鈴木社長と佐藤部長・毎日更新雑談ブログ

企業を2人で0から始めます‼JM.on(ジェーエムオン)と言う会社です。Twitterもやっています!@jmon_2018 【youtube】に動画投稿しています!

PCに関係ないのにPCに繋いで使う!PC作業中におすすめUSB周辺機器6選

佐藤です。

電器屋さんや雑貨店にいくと、USB給電のグッズをよく見ます。

パソコンのUSB端子に繋いで使うものなので、パソコンでの作業中に使用することを想定した商品なのですが

パソコンに繋げて使うのにパソコンに関係のないものが多く、見ているだけでワクワクします。

今回はそんなUSB給電グッズをご紹介します。

1.USBブランケット

 

 USB端子に繋ぐと発熱するUSBブランケット。

寒い時期、PC作業をすることが多い事務員さんにオススメですね。

USBに接続するだけで発熱するので、ただのブランケットよりも断然暖かいです。

ブランケットは手洗いできるようにもなっているので、清潔に保てます。

 

2.USBライト

 

サンワサプライ LEDライト USB-TOY59

サンワサプライ LEDライト USB-TOY59

 

 USB端子に繋ぐだけで使えるLEDライトです。

クリップ式なので、デスクや液晶ディスプレイに挟んで使う事ができます。

アームが自由自在なので、好きな角度に調整することもできます。

パソコン作業中、手元が暗いときに重宝します。

 

3.USB電球

 

 USB端子に差し込むだけで使える電球です。

パソコンのUSB端子はもちろん、スマホ充電用ACアダプター、スマホ用モバイルバッテリーに差し込んでも使用することができるので、

家での普段使いから、アウトドアの照明として、緊急時の照明としても使用することができます。

USB端子があるだけで使えるわけですから、照明が設置しづらい部屋でも簡単に使用することができますね。

 

4.USBプラズマクラスター

 

 USBで使えるプラズマクラスターです!

こんな小型でもしっかりニオイを消してくれるそうです。

また、カップホルダー型なので、車のシガーソケット給電でも使用することができます。

車の中で使用すると、車のイヤなニオイがすぐに消えて芳香剤いらずと絶賛の声が多いですね。

車のエンジンを切ったときは、もちろんモバイルバッテリーでも使用することができます。

 

5.USBライター

 

 

火を使わない、USBで充電するライターです。車のシガーライターのように電熱線でタバコに着火するタイプです。

火を使わないので安心安全、風の強い屋外でも簡単に着火できます。

オイルも使わないのでエコですね。

充電して何度も繰り返し使用できます。

また、オイルを使わないので飛行機に乗る際に没収されることもありません。

飛行機に乗る際は、このライターがあると便利ですね。

 

6.USB加湿器

 

 USB給電の卓上加湿器です。

超音波式加湿器なので、パソコンの横に置いても音が静かで気になりません。

見た目も安っぽくはないので、乾燥する季節にオフィスで自分の机に置いて使用するのも大丈夫なつくりです。

LEDランプで作動中かどうかも一目瞭然なのが便利ですね。

 

 

パソコンに関係ないものをパソコンに繋いでどうするんだ、と言われがちのUSBグッズですが、調べてみると意外と使えて高評価なものが多いですね。

これがあればオフィスの机を自分だけの世界にすることもできそうで、夢が広がりますね。

もちろん自宅や車内でも便利なもので、スマホ用ACアダプターやモバイルバッテリーがあればどれも使用できるのでPC環境がなくても使用できます。

これ以外にもUSB給電のグッズは様々あるので、自分好みのものを探してみるのも面白いですね。

1985年前後生まれの方なら懐かしい話 高校生編

こんばんは鈴木です。

昨日話した懐かしい思いでの続きを語ってみたいと思います。

 高校生の頃が一番何かと多くの経験や思い出が沢山ある気がします。

今回は高校生時代について話させて下さい。

f:id:JMON:20170315231010j:plain

 高校生の頃と言っても10年ちょっと前ですね。

10年は短いですが、でも時代の変化は早いです。

高校1年生の頃を振り返ってみると・・・

・テレビは地デジではない、私の家はブラウン管のテレビでした。

 

・まだガラケーが主流、一部マニアの間ではスマホはあった見たいです

 

youtubeなどの動画投稿サイトは無かったです。

 

・音楽を聴く方法はMDプレーヤー

 

・タッチパネル操作する機器はほぼ無かったです。

 

・インターネットで買い物はできましたが、今ほどでは無かったですね。

 

・現在の様にエコな商品も少なかったです。

 

・当時私の住む地域の場合、高校生アルバイトの時給は600円

 

・まだヤンキー高校生が沢山いました。今はあまり見かけませんね。

 

・そういえばタスポも無かったですね。

 

思い返すと現在生活で使っている物は大きく変化していますね。

 

当時何が流行っていたのでしょうか。

音楽でいえば、オレンジレンジレミオロメン倖田來未さん・平井堅さんなどが

周りでは流行っていた気がしますね。

このころから漫画を映画化する物も増えてきたようなイメージです、私がそう思うだけかもしれませんが(笑)

電車男』は流行っていましたね、あのころから急激に秋葉文化が流行っていった様なきがします。そういえば現在はあんまりテレビでオタク文化特集などは見かけませんね。

 

私がこのころハマっていた物は、やっぱり乗り物です。

スノーボードや自転車、遊びでレンタルレーシングカートをやっていました!!

自転車でどこまで行けるかチャレンジした事もありました。

山を登るのは大変でした汗、なぜならママチャリですから(笑)

とにかく毎日自転車をこいでどこまでも行っていましたね。

もちろん佐藤も一緒の事が多かったですね!!

 

二人で、当ても無い自転車の旅を繰り返して疲れて・・・私の家でしばし休憩

あとは近所のスーパーでアルバイト・・・・・

気づくと3年間はあっと言う間終わっていました。

今思い返してもまた戻りたい時間です泣

 

独断で勝手に書いた過去を振り返るブログでしたが、この時期毎年

過去を思い出します。

振り返ってみると面白い発見もあったりするので、是非オススメです!!

では勝手ながら本日は以上です。

お付き合い頂きありがとうございます。

 

jmon.hatenablog.jp

 

 

新生活に役立つ!おすすめデジタル文房具5選

佐藤です。

これから進学や就職で文房具を買い集める方も多いかと思います。

最近は、アナログとデジタルの融合、「デジタル文具」が流行しています。

アナログの良さをそのまま生かしつつデジタルの機能も備えた、進化した文房具といえるでしょう。

まだまだ使ったことの無い方は多いのではないでしょうか?

これを機に、デジタル文具を使ってみてはいかがでしょう。

 

1.紙に書いた手書きメモをデジタルデータで保存できるパッド

 

 紙に書いた文字やイラストを、スマホタブレットに表示・記録できるスマートパッド。

手書きメモを紙とデジタルデータの双方で保存できます。

手書きの文字をテキストデータに変換、画像やPDFとしてエクスポート、各種クラウドにも保存でき、デジタル化した手書きメモを後からスマホ上で再編集もできます。

専用ペンは一般的なボールペンそのもので、違和感なく書き込むことができます。

イラストや漫画を描いてそのままツイッターにあげるという使い方も可能です。

 

2.画面にそのままメモ!電子ペーパー

 

キングジム ブギーボード 電子メモパッド BB-1N ブラック

キングジム ブギーボード 電子メモパッド BB-1N ブラック

 

 こちらはペーパーレス。画面上にそのまま書き込みます。

紙もインクも使わないので、経費削減にもなります。

ホワイトボードやメッセージボードとして使用したり、筆談ツールとして、子供のお絵かきに、最適ですね。

ボタンひとつでメモが消去できるのも便利です。

これは少し大きすぎるなー、という方には

 

キングジム 卓上メモ マメモ  TM1 ダークグリーン

キングジム 卓上メモ マメモ TM1 ダークグリーン

 

 このような小さな卓上タイプもあります。

ToDoやアラーム機能もあり、机の上でちょっとしたメモにはピッタリです。

まさにメモ帳ですね。

 

3.スマホ撮影用手書きメモ帳

 

キングジム  ショットノート ツインリングタイプ Lサイズ A5 9122 黒

キングジム ショットノート ツインリングタイプ Lサイズ A5 9122 黒

 

 こちらはただの紙のノートです。

が、これはスマホ撮影に特化したノートになります。

紙の四隅にマークがあり、専用アプリを使ってスマホで撮影すると

マークを自動的に認識して画面ピッタリにノートの中身を撮影できるという優れもの。

授業や会議でとったメモの重要部分だけをスマホに保存、なんて使い方ができますね。

専用アプリは各種クラウド送信できたり、保存したメモを簡単に検索できます。

 

4.雑誌・教科書をデジタルデータでスクラップ

 

 こちらはただのマーカーですが、このマーカーで雑誌や教科書の一部分を囲み、スマホで撮影すると囲んだ部分だけスクラップできるというマーカーです。

新聞・雑誌の気になる記事だけ切り抜いたり、教科書の暗記したい部分をスマホに保存など、印刷物の重要な部分だけスマホに保存できるというのは便利ですね。

 

5.耳栓までデジタル化!?

 

キングジム デジタル耳せん   MM1000 ホワイト

キングジム デジタル耳せん MM1000 ホワイト

 

 耳栓までデジタル化です。

周りの騒音を拾って、その騒音を打ち消す音をイヤホンから出して無音化するという機器です。

音を音で打ち消す!

電車や飛行機のアナウンス、スマホの着信音、誰かに呼びかけられた声など重要な音だけはしっかり聞き取れるようになっています。

新幹線の中で睡眠するとき、うるさい場所での勉強などにオススメですね。

 

 

ネットではレビューが多いデジタル文具ですが、やはりガジェット好きな人が多い印象です。

各メーカーさんのアイデアと技術力には驚くばかりですが、このような便利なものはもっと世間に広まるべきだと思いますね。

4月からの新生活に、是非活用してみてはいかがでしょうか。

1985年前後生まれの方なら懐かしい話 幼稚園~中学生編

こんばんは鈴木です。

自身が幼い頃の記憶は懐かしいようで

私はそんなに昔に感じません!

生まれ育った北海道と比べると他県は違う

かもしれませんが、20数年くらい前から思い出してみたいと思います。

f:id:JMON:20170314231622j:plain

 

 

幼稚園の頃

私の周りで流行っていたものは

スラムダンクドラゴンボールセーラームーンなどでした。

絶頂期でしたね!

女の子お友達が多かった幼い私は、おままごとでセーラームーン

やっていた記憶があります。

 

私は周りの子供と変わっていた部分がありました。

丁度そのころ『F1グランプリ』が日本で絶大な人気がありました!

ブラジル人ドライバーの『アイルトン・セナ』人気でお茶の間でもF1ブーム

幼い私『大人になったらセナになるんだ!!』

無理な夢を持っていました。

レーシングカートをやりたいと両親にお願いしましたが、裕福ではなかったので

当然できませんでした(笑)

この頃から自動車に目覚めました!!!

 

まだこの頃、テレビで見るバブル時代みたいな女性がいたような気がします。

肩パットに、ボディコンの女性が遊んでくれた記憶が有るので間違いないはずです。

どこでなのかは不明ですが・・・

小学生低学年の頃

この頃流行っていた物は、ミニ四駆でしたね!

ミニ四駆のアニメも良くやっていて、女の子も一緒にしていた記憶があります

あと人気だったのは『ビーダマン』ビー玉を飛ばすオモチャですね!!

みんなで市の図書館に行って、レーザーディスクで映画を見るのにもハマって

いた気がします。懐かしいです!

 

北海道ならではのイベントですが、スキー授業も記憶に残ります。

グループで行動するのですが、スキー授業は実際にスキー場に行くのです!

楽しかったですね!!

 

そしてあの有名な『ポケットモンスター』が発売されました!

この頃みんな夢中でやっていましたね!

忘れてはいけないのが『たまごっち』ですね!

どこに行っても売って無くて全然手に入らなかったですね(笑)

 

小学校高学年の頃

この頃には、『ハイパーヨーヨー』が周りでは流行っていました。

私もいくつか買ってもらいましたが、全然うまくできなかった記憶しか

ありませんね汗

 

女の子たちは『プリクラ』が流行り始めていましたね!!

一緒に撮りに行った記憶もかすかに残ってます!

 

そして『パラパラ』などが、テレビで取り上げられてきました。

小学生の私も、ユーロビートにハマっていました。

変わった子供ですよね?(笑)

知り合いのお姉さんなどは、ルーズソックスにミニスカート、黒く焼いた肌、片手にポケベル又はPHSを持っていた記憶があります。

今では考えられないですよね。

 

そして2000年問題・ノストラダムスの大予言など子供ながら記憶に残っています。

 

中学生の頃

ようやくこの頃携帯電話が普及してきましたね。

私もお願いして買ってもらいました、型落ちでしたが汗

現在のスマホの様にゲームなんてないですが・・

出来るのが、通話、ショートメール、3和音の着メロ作成

あの頃のケータイ電話は、謎の着メロ作成ブックが販売されておりました。

それを見て着メロ作成です!!懐かしいです。

中学3年ごろになると、カメラ、Eメール、ケータイウェブ、32和音、配信着メロなど、機能が増えていましたね!!

 

パソコンなどを持っている家庭も増えて来ていた記憶があります。

もちろん私の家にはありませんでした。

PS2なども大流行りしていましたね。

友人宅で遊んでいました。

 

メディアではモーニング娘浜崎あゆみなどが人気だった頃ですね!!

 

私は『頭文字D』にハマってました。

車マニアの性ですね汗

 

そして漫才ブームが友人との間で生まれていましたね。

深夜のお笑い番組を見ていました。

 

こんな感じだった幼少期ですが・・・

まだまだ思い返せばもっとでてくるはずです。

次回の機会にお話し致します。

 

皆さんのお話も是非聞いてみたいですね!

本日は以上です。

 

 

 

当ブログ100個目の記事記念!「おもいでのケータイ」

特別お題「おもいでのケータイ」

sponsored by KDDI

佐藤です。

ここ数日はてなブログ界隈で「おもいでのケータイ」が盛り上がっているので、私も書いてみたくなりました。

au/KDDIさんの企画ですが、キャリアや機種は問わないとのことなので、

今まで一度もauのケータイを使ったことのない私でも書かせてもらおうと思います。

f:id:JMON:20170314143421p:plain

まず、私がはじめて使ったのは高校1年生のとき、はじめて貰ったバイト代で買った

docomoP900iでした。

見た目がオシャレで、当時周りで使っている人が一番多かった機種ですねー。

ただ、はじめてのケータイで使い勝手がわからず、、、

常にコンセントにつないで充電しっぱなしの状態だったために、買ってから1年で電池がバカになってしまいコンセントから話すと5分で電池が切れてしまうという

ケータイなのに携帯できない状況になってしまいました。

そして、機種変更を考えるのですが

調べるととても気になる機種を発見しました。

それはWILLCOMW-ZERO3です。

当時はすでにケータイ全盛で、PHSなんて耳にしなかった時代ですが

PHSで、まるでパソコンをそのまま小型にしたかのような存在感に一目惚れでした。OSはWindows、ワードやエクセルなどのファイルが閲覧可能、ネットをするブラウザはopera、スライドするとqwertyキーボードがシャキーンと登場する、、、

今でいうスマホで、当時はPDAと呼ばれていました。(明確にはそれぞれ違うものだと思いますが)

パソコンの感覚で携帯が操作できて、しかもガジェット好きにはたまらないデザイン!

OSはWindowsなので、PCゲームを無理やりインストールすることもできる・・・

この機種専用のゲームやソフトも様々配信されていたと記憶しています。

こういった情報を、ムックや雑誌を買いあさっては読み漁って日に日に夢を膨らませていました。

 

W‐ZERO3の本―WILLCOMスマートフォンシャープWS003SH徹底活用術

W‐ZERO3の本―WILLCOMスマートフォンシャープWS003SH徹底活用術

 

 このような本を買っては「すごい機種だな!」と興奮していたのですが、

大人気のためにどこのお店にも在庫がなく・・・

あと、ネットの評価だと、この機種の特徴は大画面。その大画面のために電池の持ちが悪く、この1台だけではやっていけないとのことで、このW-ZERO3を愛用している人はもう一台WILLCOMスマホを持っているとのことでした。

 

自分のバイト代だけでやっていかなければならないので二台持ちなんてできないし、今すぐ携帯を機種変更せざるをえなかったために、あれだけ恋い焦がれたW-ZERO3を諦め、PCユーザーから評価の高かった「WX310K」、通称「京ぽん2」を購入しました。(あえてPHSを使ってみたかったので、WILLCOMへキャリア変更するのは決まっていました(笑))

 

京ぽん2 WILLCOM活用ガイド

京ぽん2 WILLCOM活用ガイド

 

 

この「京ぽん2」、いわゆるガラケーなのにブラウザがoperaというのが最大の特徴。

パソコンで使い慣れたブラウザがケータイで使えるとあって、コアなPCユーザーから熱狂的に受け入れられました。

そして、ケータイ業界に革命を起こしたのが、定額料金でPCサイトを閲覧できるということ。

当時のケータイは、PCサイトを見るには別料金が必要でした。

しかし、この京ぽん2は別料金を払う必要がなく、最初からフルブラウザを利用できたというのが最大の強みでした。

しかも、FLASHにも対応しており、当時PCサイトでよく表示されていたFLASHアニメもそのまま再生できるという、まるで「もうひとつのW-ZERO3」のような印象を受けました。

この機種がきっかけで、各キャリアがケータイにフルブラウザを搭載しだしたと言われています。

また、この京ぽん2もワード、エクセル、PDFなどのファイルを閲覧することができ、

ガラケーなのにMP3が再生できるという至れり尽くせりな機能を備えていました。

そのMP3ファイルをそのまま着信音に設定することもできました。

ガラケーなのに、当時のPDA並みの機能だったのです。

他キャリアのケータイのように短い時間しかない着メロをいちいちダウンロード購入する必要がなく、そのままMP3を再生できるというのはかなり重宝しましたね。

当時はケータイとMP3プレイヤーを別々に持ち歩く人が多かったわけですが、京ぽん2なら一台でまかなえた訳です。

そんなかなりの機能を備えて便利な京ぽん2ですが、ひとつだけ弱点が・・・

当時は私は高校生。当時の高校生の間での話題の一つとして、「ケータイサイト」の存在がありました。

つまり、docomoauソフトバンクの3キャリアの機種でしか閲覧できないサイトが流行していたのに、私の京ぽん2はパソコン扱いされ、ケータイサイトを閲覧できなかったのです。

これには悔しい思いをしましたね。周りのクラスメイトの話題についていけなかったのですから・・・

そんなこんなで高校を卒業し、私は専門学校へ入学となりました。

そんな時期2007年に発売されたのが・・・Advanced/W-ZERO3[es]です。

 

WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es] プラチナシルバー[WILLCOM W-Value] WS011SHS0

WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es] プラチナシルバー[WILLCOM W-Value] WS011SHS0

 

 

初代W-ZERO3は大画面の大きい機種でしたが、Advanced/W-ZERO3[es]は一般的なガラケー並みのサイズに小型化し、バッテリー使用時間が延長され、さらにテンキーも追加されました。

もちろん横にしてスライドするとqwertyキーボードがシャキーン!と登場します。

ついにW-ZERO3一台だけでも充分生活できるようになったのです!

初代W-ZERO3PDAと呼ばれていましたが、この機種くらいから「スマートフォン」と呼ばれるようになった記憶です。

シャープさんのAdvanced/W-ZERO3[es]のサイトでも「スマートフォンとは」という解説がありました。

スマートフォンとは?|Advanced/W-ZERO3 [es]:シャープ

初代W-ZERO3PDAという存在を世間に知らしめ、Advanced/W-ZERO3 [es]スマートフォンという存在を世間に普及させた、というところでしょう。

もちろんこの機種も発表と同時に話題になり、発売と同時に即売り切れ!

どうしても欲しい私は地元のWILLCOMショップから電気屋さんと、様々なところに猛アタックで問い合わせ続けた結果・・・

WILLCOMショップの方から電話で「〇〇電器の××店に在庫がひとつだけございます」との連絡をいただきました!

いてもたってもいられず、即座に自宅からかなり遠いその電気店へと親に連れて行ってもらいましたね。

「もう少しすればアカデミーパックという、学生が割安で買えるプランが登場する」という情報が出ていましたが、我慢できない私はアカデミーパック登場前にそのままの値段で購入してしまいました。学生なのに。

そんなこんなで、私の人生はじめてのスマホWILLCOMのAdvanced/W-ZERO3 [es]です。

今のスマホと違って、指で操作するのではなく、ニンテンドーDSのようにタッチペンで操作するものでした。

ケータイの様な操作感ではなく、OSがWindowsなのでパソコンそのままの操作感というのもお気に入りでしたね。

手書きメモやイラストが描けて、それをそのままメールで送信できるという機能が一番お気に入りでした。

それをガラケーの友達に送ると「ファイルサイズが大きすぎます」と勝手に削除されるようで、よく迷惑がられましたが(笑)。

今のスマホでは指にしか反応しないため、手書きメモやイラストが描きにくいんですよね。是非このタッチペン式をスマホで復活させてほしいです。

このAdvanced/W-ZERO3 [es]は「小さな何でもできるパソコン」といった存在感が好きで私の中で最もお気に入りの機種となり、社会人になっても数年使い続けました。

しかし、仕事中にズボンのポケットに入れていたら画面が割れてしまい・・・

ケースにも入れずそのまま持ち歩いていたので、見た目もボロボロなので、泣く泣く機種変更することになりました。

そこからまたdocomoガラケーへと機種変更し、今ではdocomoで最新スマホを使っております。

だけど、やっぱり私はWILLCOM京ぽん2とAdvanced/W-ZERO3 [es]が忘れられないですね。

周りにはW-ZERO3を使っている人はいなかったですし、機能豊富で当時では見たことのないようなデザインのケータイを使っている私を見た人によく珍しがられたり、羨ましがられたりしました。

今では当たり前でしたが、当時はガラケー全盛でスマホなんてまだまだ知られていない時代。

そんな時代に、自分だけ特別で凄いモノを持っているという感情を持たせてくれ、また歴史に残る名機を次々発表してくれたWILLCOMのことを、私はいつまでも忘れずにいこうと思います。

WILLCOM愛に溢れてしまいましたが、私はいまdocomoユーザーです。

auユーザーじゃなくてすいません!

 

(この記事をアップした後に気づいたのですが、この記事がちょうど当ブログ100個目の記事のようなので、勝手に100記事記念とさせていただきました!)

20代~30代には懐かしい、あのおもちゃが復刻!

佐藤です。

このブログは、主に20代から30代の方が読んでくれています。

私たちの世代も、そろそろ子供の頃に遊んだおもちゃが懐かしくなってきた今日この頃ですが、

「おもちゃが復刻!」となると、もっと上の世代向けの昭和のものばかりで、

なかなか私たちの世代である90年代のものは復刻されません。

それが、今年あるおもちゃが20周年を迎えるとのことで、20年前のデザインそのままに、更にブラッシュアップされての復刻が決定したようです。

それは、、、90年代に一番流行ったおもちゃ、

たまごっちとデジタルモンスターです!

 

 

たまごっち かえってきた! ちびたまごっち 白

たまごっち かえってきた! ちびたまごっち 白

 

 

 

 正確に言えばたまごっちは1996年に発売、

デジタルモンスターは1997年に発売されました。

でも、たまごっちは96年11月23日が発売日なので、

あれほどの社会現象を起こしたのは97年になってからですね。

たまごっちが社会現象だった20年前は、どこも売り切れのため「今日はあそこのスーパーに入荷するらしい」「いや、あそこのドラッグストアだ」との怪情報が飛び交い、

行ってみると入荷なんかされてなくてガセネタだった…という人が続出するほどの大騒ぎでした。

今なら「スーパーやドラッグストアにおもちゃが入荷するわけないだろう」と思われるでしょうが、

たまごっちはとにかく入荷すれば即売り切れになるほどの商品のため、

普段はおもちゃなんか入荷しないお店ですら、たまごっちを欲しがっていたのです。

普段、一般人が行くことのないような、オフィスに事務用品を卸しているようなお堅い事務用品店でさえ、店先に「たまごっち入荷しました」と張り紙をしていたほど。(いざ入店してみたら偽物しか売ってなかったんですが…)

今ではもちろんおもちゃなんか売っていません。

おもちゃが関係ないようなお店ですら仕入れてたんですから、そりゃあ品薄にもなりますよ。

それほど当時は社会現象だったのです。今じゃ想像もつきません。

もちろんメーカー名の表記が一切無いコピー品や偽物も乱発され、

お父さんが「たまごっち買ってきたぞー」と言うので喜んで飛び付いたら偽物だった…なんて話もよく聞きました。

20年前は女子高生を中心としたブームでしたが、もちろん小学生も大人も夢中になりました。

たまごっちがブームになると、男の子向けとして発売されたのがデジタルモンスターでした。

たまごっちと同じように育成するのは変わらないのですが、通信機能があり、もう一台のデジタルモンスターがあればバトルができたというのが画期的で、多くの小学生男子を夢中にさせました。

 

そんなたまごっちとデジタルモンスターが、20年前当時のデザインそのままに、私たち20代~30代の忙しい社会人でもプレイできるほうになって帰ってきました。

20年前のたまごっちもデジタルモンスターも、すこし放置するだけですぐ死んでしまうので、一日中プレイし続けなければなりませんでしたが

今回復刻するものは忙しい社会人に向けて、なかなか死なないようになっていたり

成長する速度が早くなっていたりするそうです。

たまごっちは、デザインはそのままですが、20年前のものより更に小さくなっているそうです。

デジタルモンスターはWeb連動機能があり、当時おもちゃ屋やデパートで開催されていたバトルの大会をWeb上でできるようです。

明らかに私たちの世代を狙ってきた商品で、社会人でもプレイできるように改良されているのが嬉しいですね!

どちらもまだ発売前ですが、既にネット予約ぶんで第一次販売分が無くなったとのことです!

それでも、予約はまだ可能なので

是非、予約して当時を思い出してみてはいかがでしょうか?

第二弾どんな自動車を選びますか?錆編

こんにちは鈴木です。

以前にも書いた内容ですが皆さんの自動車選びのポイントはどこですか?

前回は『事故車』についてお話しましたが今回は・・・

錆(サビ)についてです!!

 

jmon.hatenablog.jp

 

『錆』についてどんなイメージを持っていますか?

パッと見てわかる錆もありますが、見てもわからない物も有ります。

前回の話に通づる部分もあります。

それは・・・・

問題なのはフレームの錆です。

ボディに錆が有っても板金修理で大概直す事ができます。

ボディ錆が出やすいのは、ドアやフェンダー(タイヤの収まっている周り)です

開け閉めや水に晒される事が多く傷がつきやすいので、塗装が剥げてそこから腐食してしまいます。

上記で書いた様に直せます!

フェンダー左右なら板金屋さんにもよりますが10万円以下で修理可能です!

 

そしてフレームの錆は何が問題なのか?です。

まず直すのが困難です。直せたとしても金額はすごく高くなります。

完璧に直す事を考えたら錆の多い車両は選ばないのが一番良いでしょう。

正直全く錆の無い車両は年式が新しい中古車じゃない限り見つける事も困難です。

 

ちょっと古い自動車を選べば必ず錆はあります。

錆が進行して穴が開いてしまっている物は絶対に選ばない事ですね。

腐食の大きな自動車は絶対にトラブルの要因となります。

 

実際にあった話がいくつかあります。

1運転中にありえない事が・・・

運転中いつも通り通勤の道を走るHさん、前に走る車が急ブレーキ

合わせてHさんも強めにブレーキを踏もうとした所・・・ズボっと足がどこかに

入る感覚がありました。見ると床に穴が開きそこに足が入ってしまい慌ててブレーキ

間一髪で前の自動車との事故を回避

※完全に車の底が錆びて穴が開いてしまったようです。怖いですね。

 

2気づいてよかったエンジンの状態

Sさんは自動車好きで、古めのスポーツカーに乗っていました。Sさん自身整備士で自分の車は自分でメンテナンスしていました。

ただ最近エンジンルームを見ていませんでした。久しぶりに開けて覗いて見てビックリ

エンジンを止めている部分が腐食してしまって、エンジンが傾いて、皮一枚で存在していました。

重大な事故になる前に気づき自動車を手放しました。

※重要部品が取れてしまう危険性もあるので注意しましょう!!

 

3事故が発生危機一髪

Kさんは、買い物にお出かけ中に不注意で電柱にぶつかってしまいました。

幸いスピードも20~30キロほどで、大きな事故になりませんでした。

ぶつかってあと自動車から降りてビックリしたのです。

大事故が起こしてしまったかの様に自動車はボロボロ・・・

タイヤも取れていました。もう乗れる状態では無く廃車

※かなり錆が進行しており金属の強度がほぼ無かった様です、もしスピードが出ていたらと考えたら怖いですね・・・

 

このように錆や腐食は危険が多くなる要因ですので注意しましょう!!

 

選ぶコツですが、実際に写真が有ればわかりやすいのですが・・・

どの程度なら大丈夫か判断するのは難しいと思いますね。

 

本日は以上です。

お付き合い頂き有難うございます。