鈴木社長と佐藤部長・毎日更新雑談ブログ

企業を2人で0から始めます‼JM.on(ジェーエムオン)と言う会社です。Twitterもやっています!@jmon_2018 【youtube】に動画投稿しています!

普段使う燃料の違いって何でしょう??

皆様お疲れ様です。鈴木です。

日常的に利用している化石燃料ですが、

実際何がどう違うのかご存知でしょうか?

f:id:JMON:20170220234325p:plain

よく耳にする燃料と言えば自動車に使うガソリンですが

ガソリンとは何なのか??簡単に説明致します。

 

もともとガソリンの元になっているのが

化石燃料の石油ですね。

石油を採取してからどのようにして燃料が生まれているのか

ご存知ですか?

 

簡単に言うと熱して、蒸発した燃料を『重さ』によって

分ける事ができ、それぞれ全く性質の違う物質になります。

主に、重油・軽油・ガソリン・灯油・などになるわけなんです。

要は、石油(原油)は、さまざまな物質のかたまりです。

 

今回はガソリン・軽油についてですが、

どのように違うのかですが、

主に燃えだす温度・揮発性(蒸発)・火の温度などです。

なので、

それぞれの特性を理解した上で作られているのが、

原動機(エンジン)なんです。

 

船舶などは、重油

ストーブ・ボイラーなどは、灯油

ガソリンエンジンは、ガソリン

ディーゼルエンジンは、軽油

等に分かれています。

なので正しい燃料を使わないと故障してしまいます。

 

そもそもガソリンエンジンか、ディーゼルエンジン

判断するのが難しいと言う方もいらっしゃると思います。

簡単に判断する基準は『音』です。

 

エンジン自体からする音で判断はできると思います。

ガソリンエンジンは、『ザーザー』っとそんなに大きな音はしません

一方ディーゼルは、『ガラガラ』っと大きな音を発生しています。

 

通常の乗用車と大きなトラック・バスなどと比べるとわかりやすいですね。

※注意マフラーなどの排気音ではありません。あくまでエンジン音です。

 

そこで疑問が生まれてきます。レギュラーとハイオクは何が違うか?ですが、

ハイオクは、ハイオクタン価(高オクタン)と言う意味なんです。

オクタン価とは、簡単に言うと燃料の燃えやすさ表します。

となると、ハイオクはレギュラーに比べて燃え出す温度が高く

燃えにくい燃料なんです。

でも高級車や、スポーツカーなどがハイオク専用車両になっている事が

ほとんどですね。

なんだかイメージだと燃えやすいほうが良い気がしますよね?

実は逆で、燃えやすいと困るんです。

エンジンは空気を圧縮してそこに燃料を出して点火し爆発して力に変えています。

圧縮と言うのが問題で、ハイオク車両は高圧縮です。

空気をいっぱい圧縮すると空気の温度は高くなります。

 空気通常時      20℃

 10分の一に圧縮   200℃

 15文の一に圧縮   300℃

 

このように違い、燃えやすいレギュラーだと、点火する前に燃えだし

本来燃えてほしいタイミングとずれてしまい、変な力が発生し故障してしまいます。

ハイオク車両には必ずハイオクを入れましょう。

レギュラー車両にハイオクを入れても故障はしません。燃えにくい燃料ですが

点火時にはちゃんと燃えるからです。ただあまり意味はありません。

 

すこし専門的なお話になりましたが、ご理解頂けましたでしょうか?

用途に合わせて正しいものを必ず使用しましょう。

本日は以上です。

 

貴重なお時間に
最後まで目を通して頂き
ありがとう御座います。
では失礼します!